2007-10-29

嬉し泣き

<追記>第一回レッスン後の練習のことや変化したことについて書いてます。



第一回目のレッスンを受けてから1週間が経った。

今のところ台風が来た日以外は外で練習をしている。

力を入れることも、力を抜き過ぎることもなく、楽しんでやっている。



先生に言われた通り、家を出てから公園まではいつも通りの散歩。

公園についてから10分程、ツケ、マテ、オシッコの練習。

約1時間の散歩中にオシッコは6回くらいまで減らした。

アドはかなりツケもマテもできるようになったし、

散歩中のアイコンタクトが明らかに増えた。




このアイコンタクト、先生のレッスンを受けるまでは

「アド~!」とかアドの気を引いて無理矢理アイコンタクトしてたけど、

本当のアイコンタクトって、そう言うものじゃないってことが

レッスンを受けて分った気がする。

アイコンタクトって、もっと自然でどちらからともなく目と目が合う感じ。

この本当のアイコンタクトは、とても気持ちが良い。

なんでこんなに気持ち良いのかな?って考えてみた。

たぶん、そのときの私とアドの間には同じ言語を持たなくても

会話ができてるからだと思う。

アドが私を見て「ちゃんとできてるでしょ?」とか、

「これでいいんだよね?」って聞いてくる。

私が「おりこうさんだね」と言うと、アドは誇らしげに横を歩いてくれる。

この瞬間がとても気持ち良い。

アドと会話できたらって現実には無理なことを夢見たこともある。

でも今、私とアドは目と目で会話する術を得た。

とてもステキなことだと実感している。

何にしても、飼い主が変わればアドはこんなにも変わるのかと

驚き、喜び、そこには後悔もある。

アドが私の期待に応えようと頑張ってくれてる姿を見れて本当に嬉しい。

でも、レッスンを始める前、出来なかったことをアドのせいにして

怒ってしまったことを考えるとアドに申し訳ないことをしてしまったと思う。



ツケ、マテ、オシッコの練習を終えた後、公園から家まで

徐々にツケで帰ってこれるようになってきた。

散歩中は、そのことが嬉しくて嬉しくて「おりこうさ~ん!」ってはしゃいでるけど、

家に帰って冷静になって、こんな小さな体でこんなに頑張ってくれてると思うと、

本当にアドのことが愛しくて、涙腺が緩い私は泣いてしまう。

アドが私の顔を覗きこんで「どうしたの?」って心配してくれる。



レッスンを受けて変わったことがもうひとつある。

それは、以前よりもアドの気持ちが分かるようになったこと。

アドはイライラしたり、不安だったりすると、後ろ足をバタバタさせる。

そのときにアドの気持ちを理解できないと、更に激しくバタバタさせる。

よく観察するとアドが何を求めているのか分かって、

イライラや不安の原因を取り払ってあげることができる。

前は「何が不満なんだろう?」って気付けなかったことが多かったけど、

最近は分るときの方が増えた。



レッスンを始めて得たことは多い。

これからもきっとこんな嬉しいことが待ってるんだと思うと楽しみでしかたない。



昨日、母さんと妹と妹の彼氏が遊びに来てくれた。

そのとき妹が「アドの表情が柔らかくなったね。」って言ってくれた。

そう言うことをなかなか気付かない飼い主だから、

細かいところに気付いてくれる人がいてくれてありがたい。

アドの表情が柔らかくなったのは、バッチフラワーレメディのおかげかも。



アドとの気持ち良い時間をもっと増やせるように

飼い主は努力し続けようと思う。




2007-10-27

冷凍庫いっぱい

アドのご飯でお世話になってるmyDOGでお肉を購入。


「早くくれ!」というアドの心の声が聞こえてきそうだけど、

写真をとった後、お肉たちは冷凍庫へと直行する。

今回購入したお肉は、

・阿寒もみじ エゾシカ

・国産 オーストリッチ肉

・フレッシュホースト福島産

・myDOG冷凍マトンスライス

・とり農園 骨ごとミンチ

おいおい。我が家は人間だってこんな贅沢してないよ・・・。

それと、マンマリゾ成犬用お試し5個も購入。



以前、ご近所さんにマンマリゾのラムとチキンをいただいて、

アドは目を見開き大喜びして食していた。

たまには、こんな便利なご飯もありかもね。



もうひとつ購入したのは、本村伸子先生のアレルギーと皮膚疾患。



指の間や、肉球の間が赤くなるからこれで勉強するぞ!



それにしても、手作り食にすると冷凍庫パンパンじゃないですか?

我が家の冷凍庫は、しばらく何も足せそうにないっす。。

やっぱ冷凍庫を買うべきかな~。買うべきだろうな~。

冷凍庫を買われた方いらっしゃいましたら

どこのメーカーの冷凍庫を買ったとか、使用感とか教えてくだされ。

2007-10-25

妄想を現実に!

今までにアドと私だけで外出したことはございません。
もちろん近所の散歩はふたりで行きますが遠出はナシ。
何故かと言うと、ペーパードライバーだから。
過去にカマを掘るという失態をしてしまい、
それ以後運転できなくなりました・・・。

でも、運転手のOKUが居ないときもアドと外出したい!
だって、仕事は月9日間だけだし~。
平日の昼間に電車に乗ってアドとお出かけ。
憧れるっていうか、妄想してニンヤリしちゃうわ。
その妄想を実現させるために、やっとカートを購入!

これでOKU不在時でも行動範囲が広がる!
このカート、最寄駅までバスに乗らなくてはいけない我が家にぴったり。
バスに乗車するときに、カートから取り外してショルダーバッグにすれば
乗車のときにバスの前の部分から乗れるか心配しなくてもいい。
しかも、フクちゃんと色違い♪


これで、私とアドだけで出掛けられるよ!!
もちろんアドも楽しみでしょ?



YUMIはおっちょこちょいだから、ボクとしてはOKUと行きたいです。。
早速どっか出掛けてみようかな!

2007-10-23

マナートレーニング 1回目

10月21日(日)の出来事。

ずっと楽しみにしていた薩美恵美子先生のトレーニング。
約束の時間が近づくにつれ、ワクワクがドキドキに変わる。
「こりゃイカン」と思って、レスキュークリームを持って家を出た。
先生を迎えに行く車中、そんな私の心中を察して
アドは足をバタバタして「いつもと雰囲気が違うよ!」って訴える。
そんな私とは対照的に、OKUは落ち着いてる様子。

さて、そんなドッキドキの私がどうなったかというと・・・
(続きはめちゃくちゃ長い!)

レッスンで習ったことを、覚えている限り書こうと思います。
ただ、このレッスンは薩美先生のカウンセリングを受けて、
薩美先生がアドと飼い主の性格を考慮した上で、
我が家にぴったりな方法で教えてくれているので、
この方法が全ての仔に合った方法ではないです。

OKUと事前に話し合い、レッスンの場所は飼い主に不利になる
大きな公園でやろうということになりました。
大きな公園は、人がいっぱい、もちろん犬連れの人もいっぱい、
アドの大好きな草むらもいっぱい。
それでも、敢えて不利な状況でがんばることにしました!

まずは駐車場から、レッスンができそうな場所を探して普段通りにアドを連れて歩く。
OKUと薩美先生が場所を探して前を歩き、私はアドのリードを持って
普段通りに歩いていると、何度もマーキングして、出会う犬皆にガシガシ近づくアド。
これが、いつも通りのアドとの散歩。
レッスンができそうな場所を見つけ、荷物を降ろし腰を落ち着けようと思ったら、
アドが私の持ってきたバッグにいきなりマーキング。。。
つい、洗えばいいやと思って「別に良いよ」と言ってしまった私。
それに対して先生は、
アドはいつもと違う状況で興奮していて
自分の匂いのする物にマーキングしたと言ってました。
そして、この行為は決して良いことではない。
だからと言って怒らずに、呆れた顔をしてさっと片付ける。
こんなことをされたら嫌なんだということを態度で表す。
笑ったり、「別に良いよ」なんて態度だと、やっても良い行為になってしまう。
と教えていただきました。

ここから、習ったことを順に書いていきます。
まずは、レッスンを始める前に基本的なことから。

★基本的なリードの持ち方
 ・右手親指にリードの輪を軽くかける
 ・左手はリードを上から掴んで握る
<補足>
 ・利き手の右手は何かあったときの為に自由が利くようにしておく。
 ・左手でリードを握るときに上から掴むのは、
  強く引いたときに肩を痛めないようにするため。

★チョーカーについて
 ・チョーカーはそれ以上先に行けないというサインを送るために使用する
 ・何があっても、首が抜けないようにするため (アドの安全を守るため)
<補足>
 ・薩美先生は、チョーカーをグイグイ引っ張ったり、
  罰としての道具として使ったりはしません。
 
★歩くときのポジション
 ・飼い主の左側を歩かせるのが基本
<補足>
 ・なぜ左側かと言うと、右側を歩かせた場合、
  飼い主と壁に挟まれると圧迫感があって、
  先に行こうとしたり、後ずさりしてしまうから。
 ・左側の方がスペースがあるので、犬は飼い主の横を
  ぴったりくっついて歩くようになる。
 ・もし左側を歩かせていて、車などが来たら、
  立ち止まって、飼い主が道路側に移ってアドを守る。

ここからが、本格的なレッスンの内容です。

■ 『ツケ』で歩く ■
 ①「ツケ」と言って自分の左足を軽く叩き、アドにコマンドを出す
 ②ポールのカーブを曲がるときも「ツケ」と言う
注意:このレッスンでは、2つのポールを直線状に離して置き、
    最初のポールの左側を歩き、2つ目のポールを回って戻ってくるという方法です。
<補足>
 ・アドが違う方向に行っても、完全に無視して進みたい方向へ歩き続ける。
 ・アドが先に行ったら立ち止まって「ツケ」と言う。
  それでも戻ってこなかったら、2、3歩下がって「ツケ」と言う。
 ・とにかく気持ちでアドに負けてはいけない!
  「絶対にこっちに行くんだ!」という気持ちでいること。
  目的意識がないとアドは飼い主について行こうとしない。
 ・ツケで歩いてるときに、アドが「こっちでいいんだよね?」とか、
  「これであってる?」ってアイコンタクトしたら思いっきり褒める!
 ・上手にできたときも、何度でも褒めてあげること

■ オシッコさせる ■
 ①飼い主がアドにオシッコさせる場所を決める
 ②その決めた場所に行き、「オシッコ」と言う
 ③オシッコするまでその場を離れない
  (その場の匂いを確認させるのはOK)
 ④その場でオシッコをしたら褒める
<補足>
 ・外でオシッコしたら必ず水をかける。
  そのために飲み水とは別に水を用意しておく。
  それはマナーでもあるし、アドを守るためでもある。
  何かトラブルになったときに、ちゃんとマナーを守っていれば
  問題が大きくならずに済むこともある。
 ・1時間の散歩でオシッコをさせるのは3箇所で十分。
  (慣れるまでは5箇所でもOK)
 ・500mlのペットボトルいっぱいに水を入れて使い果たしてしまうのではなく、
  500mlのペットボトルをいっぱいにしないで持って行き、
  これだけしかさせないぞという気持ちで行く。

■ 2分間『マテ』 ■
 ①「オスワリ」させて「マテ」
 ②マテを解除したら思いっきり褒める
<補足>
 ・一点をじっと見つめたり、耳をピンとさせたら
  何かに警戒して立ち上がろうとする前のサイン。
  そのサインが出たら、また「マテ」と言う。
 ・途中で立ち上がっても怒らずに「オスワリ」→「マテ」
 ・「マテ」をさせるときは、飼い主が傍に座ってあげても良い

以上が、1回目のレッスンの内容です。

□ レッスン後、先生へ質問 □
Q 魔の十字路(アドがいつも立ち止まる所)での対処法方は?
A その十字路に着く前に、おもちゃでアドの気を引いて通り過ぎるのも1つの手。
  それか、ツケのときのように「絶対にこっちに行く」という気持ちでスタスタ進む。

□ その他、学んだこと □
・アドが前を歩こうとするのは、私たち飼い主を守るために
 絶えず危険がないか確認していてそれがアドの仕事になっている。
・弱虫アドには、リーダーの仕事がストレスになってしまう。
 常に何か危険がないか確認したり、興奮したりすると長生きできない。
 だからこそ、レッスンでアドがストレスから開放されるように
 飼い主が進む道を示してあげる。
・簡単に「自分が愛犬のリーダーになる!」なんて言う人がいるけど、
 「本当にリーダーなんかになれるの?」って思っちゃう。
 リーダーになると言うのは、今のアドのように絶えず先を行き
 危険がないか常に神経を高ぶらせたり、進むべき道を示してみせたり、
 本当のリーダーって凄く大変なこと。
 そんなことを目指すよりも、この子たちの父と母になれば良い。
・「アド」と呼ぶのはオイデのときにだけ使いたいから、他のコマンドでは言わない。
 「アド」は名前であって、コマンドではない。
・レッスン中、アドと私たちの飲み物にレスキューレメディを入れると良い。
・レッスン前、休憩中、レッスン後はレスキュークリームでメンタルケア。

□ 今日の反省 □
・レッスンが始まる前に緊張して、それがアドに伝わってしまった。
 帰りも興奮してアドがゆっくり休めなかった。
 次からは、平常心を保つように!
・いつもの癖で、意思の疎通ができないときに「アド」って言ってしまう。
 一度出したコマンドをもう一度言ったり、応援したりする癖をつける。
・私の褒めてるときの声のトーンと、ダメなときの声のトーンが同じ。
 褒めるときとダメなときは、声のトーンや表情に気を付けること。

□ 次のレッスンまでにすること □
・公園まではいつも通りの散歩で、公園に着いてからレッスンをする。
・マテは家でもできるから、仕事で忙しかった日でもやること。
<補足>
・今のレベルで、道路でやるのは危険。
・レッスンの時間は5分だけでも毎日やることが大切。
・1時間とか長時間やる時は、10分やって休憩とか、ぶっ続けでやらないこと。
・気分が悪ければやらない。無理しないこと。

□ この日の感想 □
本当に楽しくて、あっという間の1時間だった。
「最初だし全然ダメでした」っていう報告になるかと思ったけど、
アドも私もOKUがんばりましたよ。
何度かアドが抵抗したものの飲み込みの早さにビックリ!
レッスン中も、足をバタバタさせて「こんなのヤダよ!」っていうサインもなく、
終わったときのアドの顔は満足そうに笑っていた。
レッスンをした場所から駐車場へ戻るとき、
リードを持つOKUの後ろ姿がいつもとは違って頼もしかった。
そのOKUの横をテケテケついて行くアド。
これこそ、私が夢見た光景!
“継続は力なり”毎日少しずつでも教わったことをやろ♪

10月22日は、たまたまOKUが休みだったから、
また同じ公園に行って、ツケ、オシッコ、マテの練習。
まだまだ完璧ではないけど、続けていく内にできるようになるはず。
今日は、私とアドだけで近所の公園でちょこっと練習するぞっ!

おまけ画像



アドはちゃんとできてるのに、私のリードの持ち方違うし。。
もっとたるませて持たないと、アドの首が絞まったままだよ・・・。

2007-10-20

ワクワク♪ レッスン♪♪

薩美恵美子先生のトレーニングが、明日から始まる♪
レッスンは毎月第一、第三日曜日になりました。

薩美先生に教えてもらうことを、私もOKUも躾や訓練とは考えてないので、
ブログにも躾、訓練とは書かないで、トレーニングやレッスンと書きます。
私もOKUも「アドと仲良く暮らしたい!もっと気持ちを汲んであげられる
飼い主になりたい!」そういう思いで取り組んでいきます。
絶対的な主従関係や人間の仕事を手伝うためのエキスパートになってほしい
と言う考えは全くないです。

アドは私たち夫婦の大切な家族。目に入れても痛くない程の存在。
その大切な家族とスムーズにコミュニケーションが取れたら
こんな素敵なことってないですもんね^^

私とOKUがレッスンの内容を忘れないように、ブログにアップします。





目に入れても痛くない程の存在のアドはお笑い系。
口元に提灯ができてるよ!!

2007-10-13

アド小屋冬仕様

去年の冬、巣穴型ベッドを買った。


暗くて狭い所が好きなアドにはピッタリだったみたいで、
思ってたより反応が良かったら、今年も巣穴型のベッドを買った。
2006年モデルは可愛いけど、四隅の細い棒だけで支えられてるから
形が崩れやすかったのが難点。

2007年モデルは、周りの壁が分厚くて形が崩れないようになっている。
中のクッションも去年のよりもふかふか。



この通り、アドもうっとり。



これで、留守番中にベッドがペッチャンコになることもないだろう・・・


今日10月13日はアドの近所友達ハッピーくんの誕生日♪

ハッピーくん、お誕生日おめでとう!!



「ハッピーくん、ケーキありがとう!ウマウマだったよ~♪また、ボクと遊んでねー」

2007-10-08

すまねぇ

それは昨夜に起こった。
寝る前にアドと遊ぼうと思って、いつものように楽しく激しく遊んでいた。
しばらく遊んでいてふと自分の腕を見ると血!
「あれっ!?なんで!?私か?」と思って腕を見ても出血してない。
この時点で軽くパニックになる。
「アド!?」と思ってよく観察して見ると・・・


狼爪が途中で折れていて、そこからポタポタと血が垂れていた。
OKUが冷静且つ迅速に消毒してくれた。
「そのままアドを抱っこしててくれる?折れてる爪切るから」
血の気の引いた顔で「できない」と言うのがやっとだった。
「全くしょうがないなぁ」と言いながら、OKUがアドの爪を切って最後に消毒もしてくれた。

アドは爪切りのときに抵抗したが、普通のときと変わらない様子。
OKUには「こういうときこそ飼い主が冷静でいなきゃアドが動揺するじゃん」
って言われたけど、突然のハプニングにも弱いし、血にも弱いのだ。
「もしかしたらこの先、もっと大きなケガをするかもしれないし、
そういうときに冷静になれるようにしなきゃ」と言われた。
・・・出来るだろうか。あまり自信がない。

念のため、今朝獣医さんに行って診てもらった。
狼爪の皮膚にすごく近い所で折れてしまったらしい。
先生に折れた狼爪を切ってもらった。
バイ菌が入るといけないから、3日分の抗生物質を処方された。
狼爪は地面につかないし、散歩は普段通りに行って大丈夫だそうだ。
それを聞いて少し安心した。

ついでなので、先生に爪のことを相談してみた。
『前足の爪が伸びてるけど、それ以上切るとすぐに血が出てしまう』
後足に比べると前足の爪は伸びやすい。
切るときのポイントは、最初は乾燥した感じだけど、
だんだん湿った感じになるからそれで感覚を掴む。
ただ、その感覚を掴むのはかなり経験が必要。

『以前のように、もっと短くすることは出来るのか?』
やることは可能。
ただし、かなり血が出てしまう。

「今日、短く切って行きますか?」と先生に聞かれたけど、
血が出ることを知っていてやるのはどうかと思って止めた。
その代わりに、血が出ないところまで爪を切ってもらった。
案の定、アドは必死に抵抗していた。
が、最後の方は諦めて無抵抗になった。
偉いぞ、アド。
でもまたこれで診察台が大嫌いになったな・・・。
アド、本当にごめんよ。
これからは遊ぶときにもっと気をつけるね。



「もう本当にヘトヘト。狼爪が気になってペロペロしちゃうよ。」
それはダメ!

2007-10-07

歯磨き

アドは歯磨きが嫌いだ。

どうにか幼児用歯ブラシで歯磨きしようと必死だったけど、

全く口を開けさせることができなかった。

その上、ヤツは歯ブラシをおもちゃと勘違いしているのか

“歯磨き”という目的を果たす前に噛んでボロボロにしてしまう。

この格闘はかなりの労力を要する。

労力を要する⇒くたびれる⇒できればやりたくない⇒やらない

という結果になってしまった。



そもそも歯ブラシじゃなきゃいけないのかと思って調べてみると、

歯ブラシじゃなくてもガーゼを指に巻いて歯磨きでも良いらしい。



そこで、こんなものを買ってみた。




オーガニックコットン歯磨きタオル/POCHI

口に入れるものだしオーガニックが良いかと思ってこれにした。

この歯磨きタオルにしてから、労力が必要なくなって歯磨きが楽だ。

楽な上に、歯磨きされてるときのアドの顔が笑えるから毎日続けられている。

ただし、あまり爆笑するとヤツは臍を曲げてしまうから

笑い過ぎないように注意しなければならない。






この歯磨き方法も嫌そうだが、我慢してもらうしかない。

これもアンタの健康のためなんだから。

2007-10-01

ある日の散歩風景

アドは花が好きだ。

散歩中によく花の香りを嗅いでいる。




鼻を地面に押し付けて臭いを嗅ぐから

散歩に行く度に口元を汚す。






散歩の度に立ち止まる箇所がある。

そこはT字路で私は右折したいが

アドは直進したくて毎回必ずどっちに行くかもめる。




右折すれば家まで3分位、直進すると家まで20分位。

この差は大きい。

ある日、いつものように「帰ろう!」「帰らない」と押し問答してたら

どこかのおじいちゃんが

「母さんが困ってるからほら一緒に帰ろう」と右折した。

アドは素直におじいちゃんにくっ付いて行った。

飼い主の言うことは聞かないのに・・・



別の日にまた押し問答が始まったので作戦を考えた。

少しでも私の行きたい方にアドが進んだら褒める作戦。

この作戦が成功してアッサリ帰ってくれた。

次の日に同じ作戦で誘導したが、また動かず。。。

いくつか他の方法を試してみた。

・お尻を押してどうにか歩かせる

・私が降参して抱っこして帰る

・私が降参してアドの行きたい方に行く

・少しでも私の行きたい方に進んだら褒めまくる


と、色々と試したがなかなか上手くいかない。

どなたか良い方法を思いついたら教えてくださーい!