また前回の更新から時間が経ってた。
すっかり怠け癖が・・・。
「ファー。なんだか眠くて・・・」
今日は、沢山の方にご心配頂いてた肝臓問題のご報告です。
何度も、何度も、何度も、何度も、もうしつこいってくらいに話題にしたアドの肝臓問題。
専門医に診てもらう予定もなかなか行けず、
少し時間が経ったこともあり、
掛かり付けの獣医さんでもう一度検査してもらうことにしました。
それで数値が悪ければ、次こそ直ぐに専門医に行くと決意して
5度目の検査を受けに行きました。
実は、検査を受けたのは6月19日の話です・・・。
では、検査結果を・・・
GPT (正常値:17~78)
2009年3月21日:1000オーバー
2009年4月25日:78
2009年6月16日:936
2009年6月28日:141
2010年6月19日:38
その他の血液・生化学検査結果のどの測定値も、
評価は問題ありませんのA判定でした
なんか歌声でも聞こえてきそう(笑)
掛かり付けの獣医さんの中で一番信頼してる先生が、
去年の6月28日に診てくれたときに
一過性の急性肝細胞障害だって言ってたけど
やっぱりそうだったんだなって今更ながらに思ったりして。
原因がはっきりした訳じゃないけど、
たぶんこれだろうと思い当たるものが・・・
地面についてるシミをクンクンしたついでにペロって舐めることじゃないかと。
地面のシミはワンコのオシッコの他に、車やバイクから出たオイルだとか
何やら詳しくは分からないけどそういったものが原因な気がする。
アドのクンクン→ペロが早業で、
止める前に舐めちゃってたりしてたけど
今はアドよりも先にシミを探し出し、
絶対にそのシミに近づけないようにしてクンペロを断固阻止!!
去年、信頼してる先生以外の先生に小肝性だとか
手作り食より処方食のドッグフードが良いとか言われて、
(結局小肝性ではなかった。)
獣医さんに対して疑心暗鬼になってた部分があったけど
今回の件で信頼してた先生の言ってたことは
正しかったってことがわかったし、
やっぱり信頼できる先生だって思えた。
アドの肝臓問題のおかげで肝臓についてかなり詳しくなったし、
何かまた問題が起きたら信頼してる先生を指名するってことも学んだし、
悪い事ばかりではなかった。
ヤッターって手放しで喜ぶっていうより、ホッとしたのが正直なとこ。
アドも今年で5歳。
今年からは血液検査を年2回受ける予定で、
次は年末にでもと考えてます。
「え?? 聞いてませんけど・・・」
心配して下さった方々にも感謝してます。
本当にありがとうございました!!
また心配を掛けることがあるかもしれませんが、
そのときはまた見守ってやって下さい。
単純な人間なので、応援されたり励まされたりすると嬉しくて
持ってる以上のパワーが出て全力で頑張れます!!
では、お礼にアドの貴重な鼻水写真を・・・
え? いらねーって?? (笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿