2009-06-19

小肝症、肝臓萎縮の覚書

16日にアドが小肝症だと言うことが判明してから、

小肝症についての情報収集をしている。



小肝症についての知識が全くなくて未踏の領域だった。

ネットで調べて情報をかき集めて、かき集めた情報を整理して、

整理した内容もちょっとずつ理解できてきた。



ここまでの時点で分かったことを覚書として残しておこうと思う。





























メモ程度の内容なんで読み流しちゃってください。





*以下の内容は本当に覚書のメモです。

ド素人が情報収集した内容なので、正しい情報かどうか分かりません。





考えられる病状は現段階で2つ。



①生まれつきの小肝症

②何かが原因で肝臓萎縮



①の場合



⇒今後、肝酵素値の定期的な検査が必要。

肝酵素値が上昇した際は薬を服用させる。

根本的な治療方法がない為、一生小肝症と向き合っていく。



②の場合



⇒肝臓萎縮した原因の究明。





【考えられる萎縮原因】

感染、癌、寄生虫、ウイルス、毒素、外傷、他の疾患、

薬物、重金属、一部の殺虫剤、除草剤、真菌毒素。



【考えられる病名】

肝炎

肝硬変

肝臓癌

門脈体循環シャント



他にも考えられる病状はありそうだけど、現時点ではこの4つ。



【現時点での今後の方針】

①手作り食を1日3回に分割して与え続ける。

②ホームドクターの指示通り、次回6/28の再々再検査までは利胆剤を服用させる。

③6/28の診察時に下記の項目を先生に確認。

・NH3(アンモニア):37(正常値)から門脈体循環シャントの疑いはない?

・肝生検の話があったけど、何の疑いがあって、何を調べる為?

⇒腫瘍:前回、先生から腫瘍だったら利胆剤で効果は出ないと説明があったけど、

腫瘍の疑いも出てきたと言うことか?

⇒肝生検は体に負担が掛かる為、CTでは調べられない?

・6/16の再々検査でALP、GGTは正常範囲だったけど、

4/25の検査結果のほぼ倍になってたけど問題はない?

・レントゲンで見た肝臓の輪郭がぼやけてたけど問題はない?

④生まれつきの小肝症であっても、肝臓萎縮だとしても、

どちらにしても一度専門医に診てもらう。

次回の診察時、ホームドクターにも話すつもり。





ゴチャゴチャだった頭の中が整理できてちょっとスッキリした。

とりあえず、6/28の診察までは特に変わった動きはない予定。





心配してくださってる方、応援してくださってる方、本当にありがとうございます。

まだまだ心配も不安も尽きませんが、多くの方に励まされてます。

応援のコメントがとても嬉しかったのでもう暫くコメント欄開放させていただきます。





今朝もアドは元気に散歩行ったし、食欲もありました。



























今日も元気でーす!

0 件のコメント:

コメントを投稿